衣浦定住自立圏 市民活動情報サイト かりや衣浦つながるねット【刈谷市】刈谷市民会議活動報告環境保全2025年10月度薬師・下り松川を水遊びできる川に戻そう! 刈谷市民会議

2025年10月度薬師・下り松川を水遊びできる川に戻そう! 刈谷市民会議

公開日:2025年10月19日 最終更新日:2025年10月19日

 

2025年10月度薬師・下り松川を水遊びできる川に戻そう!刈谷市民会議

 2015年国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の中で、目標11住み続けられるまちづくりを、目標14海の豊かさを守ろう、目標15陸の豊かさも守ろう、目標13気候変動に具体的対策をなどの目標達成に向けて私達刈谷市民会議は具体的に環境改善活動に取組んでいます、   

 この取組によって子供達やそのまた子供達にきれいな地球環境を残していくことにつながると考えています

その具体的な取組の一つとして刈谷市を流れる“薬師・下り松川の浄化活動”に取組んでいます

この活動は、2019年9月に愛知県知事から“令和元年度ボランティア活動功労者表彰”を受けました

また、2023年度から愛知県・刈谷市の“河川愛護運動”にも参加しています

                                文責 金岩 侔

2025年10月度浄化活動(2025年10月18日)

酷暑からようやく一息つけられるようになり、また運よく曇天の下で薬師・下り松川の浄化活動を実施した、今回は毎月の浄化活動に加え、浄化活動の効果確認も行った

今回いつも参加してもらっている自動織機、デンソー、山洋電気刈谷支店及び東海理化の方、刈谷南中学校ボランティア部が参加し計27人で活動した

今回は満潮から干潮に切り替わりつつある時で川の水位は高かったためヘドロへの発酵・乾燥米ぬかダンゴの投入は時間を遅くして実施した

川には鯉やボラが泳ぎ、更に外来種のミシシッピアカミミ亀(2022-3-1閣議決定された“外来生物法改正案”で規制強化対象)(約60匹)がいて4匹捕獲した

今回の活動内容は、いつも行っている浄化活動に加えてこの活動の効果確認を行うために①川の水質を科学的に分析するとともに ②川の生物調査(刈谷市環境推進課から捕獲用具を借用)を行った

1川の水質分析では刈谷南中学校生徒に手伝ってもらってpH,COD,透視度などを測定した、今回の分析結果、基準外れはなく「前回レベルと同等」であった、この状態を維持するために今後も浄化活動を続けていきたい

2水生生物調査は東海理化や山洋電気の方に手伝ってもらって行った、その結果水質指標生物の捕獲状態から「少し汚い水」と判定した、なお、水生生物の捕獲状況は、ドジョウ、しじみ、やご、かだやし(外来種)、ぬまえび、アメリカザリガニ等を捕獲した

また、今回特に目についたのは「藻」が多かった、藻の良否、発生原因等について検討が必要と考えられる、

浄化活動として次回用のダンゴ握りを行った、刈谷南中学校生徒を中心に参加者が和気あいあいに行うことができた

次に土手や川底等のゴミ収集を行ってゴルフボール、タバコや菓子類の空き箱、スプーン、車のホイールカバー、空びん、空き缶、ペットボトル、その他プラゴミなどを収集し活動を終えた

参加者からは「今回川へ入った、川底はヘドロであった、この浄化活動の継続が必要」「ヘドロはどぶの臭いがしていた」「ヘドロはなぜか硬くなっていた、踏込みに力が必要になった」「ごみ拾いをしたが少なかった」などの声があった

 最後に全員で記念撮影を行い、参加者にEM液・飲み物等を配付して解散した (次回2025年11月29日(土)に行う予定)

 なお、刈谷南中学校の3年生は今回でボランティア活動を卒業するとのことであった、いままでのご協力に感謝申し上げます、ありがとうございました、。

また、刈谷市民会議では会員を募集中です、環境改善に関心のある方はぜひお問合せ下さい                 

刈谷市民会議議長 杉浦伸司(0566-24-0855)    連絡担当 金岩  侔  (090-9948-2365)

IMG_1859-1 ヘドロへ向けて発酵・乾燥EMだんごを投入 この後ヘドロへ踏込み

 

 

ヘドロへ向けて発酵・乾燥EMだんごを投入 この後ヘドロへ踏込み
IMG_1852-1 みんなで次回用EMだんごにぎり
みんなで次回用EMだんごにぎり
IMG_1858-1 十字がみえるかな(水質分析透視度)IMG_1851-1 どっちのいろかなー(水質分析)
どっちのいろかなー(水質分析)
IMG_1844ー1 何かいないかな(水生物調査)
何かいないかな(水生物調査)
IMG_3988-1 どじょう、シジミ他を捕獲出来ました(水生物調査)
どじょう、シジミ他を捕獲出来ました(水生物調査)
IMG_1853-1 定点観測点(水深はまだ深くやや濁っていた)
定点観測点(水深はまだ深くやや濁っていた)
IMG_3994-1 計画した活動をすべて終えることができました
計画した活動をすべて終えることができました
 
 
 
 
 
 
 
 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています