厚生労働省「ひきこもり支援の新指針/対象を拡げ【自律】を促す」
公開日:2025年06月29日 最終更新日:2025年06月29日
登録元:「発達仲間の会」
①何らかの生き辛さを抱え,困難を感じている状態や,他者との交流が限定的な状態にある人と,
その家族を支援の対象とし,支援の方向として【自律】を挙げている
②あくまでも”ゴール”ではなく方向性であり,「自立」ではなく【自律】である点に注目。
【自律】とは本人の意思で生き方や社会の関わり方を決める事であり,そこには自発性や
自尊感情の回復といった要素も含まれる。当事者百人百様の【自律】の形があります
③支援者も『伴走型支援』を目指し,当事者が【自律】の過程で動機を見つけるプロセスを共有しつつ,
一歩一歩進んでいく事が理想で,そのプロセスにおいて”対話”が重要なポイントになります。
大人の発達障害と取り組む「刈谷発達仲間の会」で皆さん一緒に学びましょう!そして語ろう!
次回「学びの会」は,8月17日㈰午後1時半~「刈谷市民ボランティア活動センター」で開催。
問合せ先 ℡090-1820-2864、 mail : kiyoshi_0606@icloud.com
「刈谷発達仲間の会」・連絡窓口責任者 たかの
この情報は、「発達仲間の会」により登録されました。