刈谷市スポーツ推進委員の挑戦!全国共通の課題に挑む
刈谷市スポーツ推進委員には、主に以下の2つの課題があります。
これらは全国のスポーツ推進委員にも共通する課題です💦💦💦
<課題>
1)地域住民の認知度向上:
スポーツ推進委員の存在や役割について、地域住民の認知度が低い😥
2)イベント参加者の増加:
スポーツ推進委員が開催するイベントへの参加者数が少ない😥
原因は多岐にわたりますが、現在は、「情報伝達の不十分さ」という原因に焦点を当て、公共性の高い以下の3つの代表的なポータルサイトを活用した情報発信を進めています📲 📢 💻
<刈谷市スポーツ推進委員が活用しているポータルサイト>
1)かりや衣浦つながるねット(刈谷市、知立市、高浜市、東浦町)
市民活動活性化のために衣浦定住自立圏(刈谷市、知立市、高浜市、東浦町)が運営するポータルサイト
2)aispo Do!(愛知県)
愛知県内で開催される「する」スポーツの情報を幅広く発信する愛知県が運営するポータルサイト
3)ここスポ(スポーツ庁)
毎日の生活の中で気軽にスポーツを楽しむために役立つ情報をまとめたスポーツ庁が運営するポータルサイト
その一つ、「ここスポ(スポーツ庁)」に掲載した「令和7年度刈谷市前期スポーツふれあいday」のアクセスランキングが全国2位になりました🎉 🙌 🎉
瞬間的かもしれないが、この結果は、刈谷市スポーツ推進委員会の課題克服に向けて、ポータルサイトでの情報発信が少しでも役に立っていることを示しており、大変喜ばしいことです😄
今後は、より多くの市民に刈谷市スポーツ推進委員の存在や役割、そして開催するスポーツイベントの魅力を伝えるため、SNS(LINE、X、Instagram、Facebook、YouTube、TikTokなど)やメディアを積極的に活用し、魅力的なキャッチコピーやビジュアルで効果的に情報発信していくことが重要だと考えています✨
この情報は、「【刈谷市】刈谷市スポーツ推進委員協議会」により登録されました。