おやこ防災絵本「ちきゅうくんのくしゃみ」のお披露目会を開催しました!
防災ママかきつばたです✨
活動をはじめて、9年が経ちました。
あっという間ですが、振り返ってみると、
たくさんの事業とつながりが生まれました。ありがとうございます!!
みんなが笑顔で手に持っている親子防災絵本「ちきゅうくんのくしゃみ」。
こちらは、2018年に発行した絵本のリニューアル版なんです。
子どもに防災の絵本を読み聞かせしたいけれど、ない!!
ないなら作ろう!と思い、作るなら、たくさんの方と作りたい!と思い、
乳幼児親子のための地震防災絵本プロジェクトとしてスタートしました✨
当時は、刈谷市の夢ファンドに採択され、刈谷市の市民活動団体さまや企業様、行政の皆様ほか
市内外の絵本や防災、子育て支援に携わるかた20以上の個人・団体の皆様にご協力をしていただき、
約1年かけて印刷をのぞくすべての工程をママたち中心におこなった手作りの防災絵本です✨
あれから、7年。
この絵本を防災講座で活用していきながら、
より分かりやすく・適切にしていくために、
アレンジをおこなっていました。
7年前の防災情報からもアップデートしていくためにも、
120名以上の方にご協力をしていただき、
イラスト・本文・防災まめ知識、すべてブラッシュアップをすることができました!✨
防災ママかきつばたは、
現在、48名のメンバーで活動し、
刈谷市・知立市のほか、
東京・山口・三重など県外メンバーも増え、
定例会もオンラインで行っています。
絵本の編集会議も、
オンラインで行いました。
約半年間かけて、編集会議を行い、
今も広げていくための会議も継続して行っています。
絵本完成までの最終編集会議は、
リアルで行おう!と、刈谷市民ボランティア活動センターで行いました。
そして、
無事完成!!!✨
日本最大級の防災イベント「ぼうさいこくたい2025in新潟」に出展し、
いち早く試読をしていただきました✨
たくさんの方に手に取っていただきました!
ありがとうございました✨
そして、
ちきゅうくんのくしゃみのお披露目会の開催!
2025年9月21日(日) 刈谷市民ボランティア活動センター 談話スペースBDで行いました✨
とてもあたたかなお披露目会になることができました!✨
ありがとうございます✨
ちきゅうくんのくしゃみは、寄贈もおこなっておりますが、
1冊500円でご購入していただくこともできます。
私たちの活動運営費と被災地支援も行っていますので、その費用に活用させていただきます。
▼ご購入はこちらから▼
https://bosaimama.base.shop/items/10216701
サンプルもごらんいただけます。
またこちらから、絵本の解説も動画(ライブ配信)しております♪
https://www.youtube.com/watch?v=zoXuiIWLu1g
お子さんお孫さんへの読み聞かせや、
地域の絵本ボランティアさんでのご活用、
防災啓発にご活用いただけましたらとても嬉しいです✨
刈谷市のお隣、知立市で今度こんなイベントを開催しますので
ぜひお申し込みいただけましたら・・・と思います!
私自身、この防災ママかきつばたの活動をはじめたきっかけである
防災ママカフェ®を再び知立市で開催します✨
『絵本と防災のおやこFES~防災ママカフェin知立2025~』
大地震!その時、あなたは子どもを守れますか?
東日本大震災の時、ママが「知らない」「備えていない」ことで誰よりも怖い思い、大変な思いをしたのは子どもたち。子どもは、ケガの手当ても、防災食の備蓄も、防災リュックの準備も出来ません。
ママが知っていれば、備えていれば、守れるいのちがあります。
NHKすくすく子育てにも出演されたかもんまゆ氏による
「防災ママカフェ」を知立市で開催します!
東日本大震災や熊本地震で乳幼児ママが直面した「実際はこうだった」!!
被災地ママのリアルな声と知恵が詰まった映像、スライドを使って、
具体的な実例をもとにママ講師がママに分かりやすい言葉で伝え、
ママの防災意識と知識を高めます。
いざ大地震が来たときに「子どものいのちを守れるママ」になれるよう、
出来ることからはじめましょう!!
-------------------------------------------------
子どものいのちを守れるママになる!
『絵本と防災のおやこFES
~防災ママカフェin知立2025~』
▼日時
2025年11月28日(金)10:30~13:00(10:15受付開始)
▼場所
パティオ池鯉鮒 花しょうぶホール
(知立市上重原町間瀬口116)*駐車場あり
▼料金
1家族/500円 (特典:「おやこ防災絵本ちきゅうくんのくしゃみ」)
※0歳~学生見学無料
※第2部のみ参加の方は申し込み不要・出入り自由
▼対象
乳幼児を抱えるママパパ・おばあちゃんおじいちゃん、支援者、ほかご興味がある方は、どなたでも参加いただけます
▼定員
親子80組(130名)
▼プログラム
第1部:防災ママカフェin知立2025 (10:30~12:00)※要事前申込
被災地での乳幼児ママが直面した「実際はこうだった!!」リアルな体験談から学んで、備えるワークショップ。被災地ママの声と知恵が詰まった映像・スライドを使って、実例をもとに分かりやすい言葉で伝えます
2部:絵本と防災のワークショップ(12:00~13:00)※出入り自由
おやこ防災絵本ちきゅうくんのくしゃみのほか防災の絵本の読み聞かせや工作ワークショップ、ママ防災士による防災相談会などを行います。
▼講 師
かもんまゆ氏
(一社)スマートサプライビジョン特別講師/防災士/防災ママカフェ®主宰
東日本大震災の母子への物資支援を機に、全国で「防災ママカフェ®」「防災まちカフェ」を開催、ほぼ口コミで2万4千人以上が参加。(2025年9月現在)被災のリアルと大切な人を守る知恵を分かりやすい言葉で伝え続けている。メディア出演・取材多数。
▼主催
防災ママかきつばた
後援(予定):知立市・知立市教育委員会
協力:知立市安心安全課
▼お申込み方法
お申し込みページURLから、
または、下記問い合わせ先にて、「お名前」「ご連絡先」「住んでいる市区町名」「お子さま連れでしたらお子さんの人数・年齢」を明記の上お申込みください。
▼申込ページ▼
https://www.kokuchpro.com/event/oyakofes/
▼問い合わせ先
防災ママかきつばた
電話:090-3996-1868(高木)
メール:chi_co_lab@yahoo.co.jp
※お子さま連れ歓迎!! キッズスペースあり(見守りスタッフ有)
※当日のボランティアをして下さる方も募集中です。お問い合わせからご連絡ください。
ぜひお申し込みお待ちしております✨
この情報は、「【刈谷市】防災ママかきつばた」により登録されました。