団体紹介
昭和25年5月3日に創設され、令和3年4月1日に前身である「刈谷市婦人会連絡協議会」から「刈谷市女性の会連絡協議会」へ名称変更しました。
市内各地区の女性の会代表者で構成され、地区女性の会の相互連携と融和を図ること、男女共同参画社会の実現、また青少年の健全育成及び地域社会の発展に寄与することを目的として活動しています。
※ホームページにもぜひお立ち寄りください。
https://kariyashijyoseinokai.com/
《QRコードで簡単アクセス》
新着情報
-
青少年育成募金について
刈谷市女性の会連絡協議会では、青少年の健全育成を推進するための事業として「青少年育成募金」に毎年取り...
-
こころのケア活動について、講演会を開催しました
令和7年7月2日(水)市民交流センター4階ホールにて、女性リーダー研修会を行いました。テーマは『令和...
-
段ボールコンポストから地球環境保護を学ぶ
令和7年6月4日(水)市民交流センター401研修室で自主講座「段ボールコンポストってなあに」を開催し...
-
県内研修会で防災について学びました
令和7年5月21日(水)研修と交流のため、役員5名・地区代表者17名・市民協働課1名の計23名で、豊...
-
令和7年度 日々の暮らしを大切に ~ 防災へつなげよう
本部役員6名、各地区代表者19名で令和7年度がスタート致しました。今年度は刈谷市制施行と共に刈谷市女...
-
令和6年度 未来へつなげよう地域の和 今日から始めよう私の防災
令和6年度 刈谷市女性の会連絡協議会の活動が、本部役員6名、各地区の代表19名と共にスタート致しま...