| 設立年月日 | 2023/8/27 | 
              
                | 会員数 | 2 | 
              
                | 会員の主な年齢層 | 40代, 50代 | 
              
                | 活動の対象者 | 性的少数者、性的少数者と自認する者、性的少数者を支援・応援する者、障害者や外国人等マイノリティと呼ばれる者、その他会が適当と認めた者 | 
              
                | 活動頻度 | 定期(隔月最終日曜日(原則)) | 
              
                | 活動時間帯 | 午前・午後・夜間(ボラセン談話スペースの空きによる) | 
              
                | 入会金の有無 | 無し | 
              
                | 会費の有無 | 無し(但し、お茶代等の寄付を求めることがある) | 
              
                | 会則の有無 | 有り | 
              
                | 会報の有無 | 無し | 
              
                | 入会方法 | 電話にて問い合わせ(電子メール・直接来訪でも) | 
              
                | 入会資格 | 「活動の対象者」に同じ | 
              
                | 活動内容紹介 | 刈谷市民ボランティア活動センターでの交流会(茶話会)を以て、セクマイ(セクシャルマイノリティ、LGBTQ、性的少数者)の居場所づくりをします | 
              
                | 活動目的 | セクシャルマイノリティの居場所づくり | 
              
                | PRや実績など | 刈谷市初のセクシャルマイノリティ、性的少数者LGBTQ、当事者団体です。 まずは、茶話会として交流会を開き、将来的には希望者は名古屋レインボープライド等の行事に参加できればよいと考えています。
 | 
              
                | その他 | できたてほやほやの団体です。紆余曲折、試行錯誤、誤りや過ちもあるかもしれません。なるべくしないようにはしますが。 まずは、会員資格に当てはまるのではないかと思われる方は、お気軽にお越しください。何も喋らなくても構いません。当事者として交流しましょう。
 ところで、将来的には、若年層と中高生で、またLGBとT等での分離開催も考えています。他の当事者団体の活動を見ていてそう思うからです。
 兎も角、当事者団体の発足です!多くの方の参加を期待します。
 | 
              
                | 活動日 | 原則として偶数月の最終日曜日(4月と12月はその前の日曜日) | 
              
                | ボランティアセンター(社会福祉協議会)登録 | 登録を希望する | 
              
                | ボランティア受け入れ可否 | 可 | 
              
                | ボランティア内容 | 会の運営に賛同して下さる方 |