衣浦定住自立圏 市民活動情報サイト かりや衣浦つながるねット第九合唱団団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 【刈谷市】刈谷第九合唱団
ふりがな かりやだいくがっしょうだん

代表者情報

氏名 加藤 淳子
ふりがな かとうじゅんこ
役職 運営委員
性別 女性

事務局情報

E-mail(1) kariya.sym.9@gmail.com
役職 運営委員長
性別 男性
連絡可能時間 日中(出ないときは留守録になります)

詳細情報

設立年月日 2025/10/1
会員数 200
会員の主な年齢層 40代, 50代, 60代, 70代(男声パート歓迎)
活動の対象者 第九合唱に興味のある方
活動頻度 不定期(毎週水曜日)
活動時間帯 18:30~21:00
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費5,000円(2025年))
会則の有無 無し
会報の有無 有り(会報名「フロイデ20××刈谷」)
会員募集状況 募集中(2025年は、応募期限~8/31(日))
ボランティア・スタッフの募集状況 募集していない
入会方法 申込用紙を郵送(ホームページからも申し込み可能)
入会資格 中学生以上(中学生は保護者同伴)
活動内容紹介 刈谷市制周年行事のひとつであるベートーベン「第九交響曲」の演奏会で合唱パートを受け持つために団員の募集、指導者による合唱の練習、演奏会で歌声を聴衆に披露するまでの活動を行います。周年行事に対して活動するため基本的には5年毎の活動になります。
活動目的 刈谷市の音楽文化振興に寄与し参加団員のオーケストラで第九を歌いハーモニーを奏でたいという要求に応えることを目的としています。これにより「第九」好きな人の輪が広がっていきます。
PRや実績など 刈谷第九実行委員会の主催で「第九交響曲」を演奏したのは2015年が最初で合唱団員は200名以上、聴衆は1,000名を超え刈谷市の音楽文化振興に大きく寄与できました。5年後・5年プラス1年後はコロナの影響で断念していますので、2025年は10年ぶりの「刈谷第九」になります。
所属団体 刈谷第九実行委員会
主な会員職業 会社員/教職員/パート/無職
活動日 5年毎に活動(2025年は10/1~翌年3/8まで)
ボランティアセンター(社会福祉協議会)登録 登録無し
ボランティア受け入れ可否
ボランティア内容 福祉施設等の慰問

Menu