| 設立年月日 | 1999/4/3 | 
              
                | 会員数 | 2911 | 
              
                | 会員の主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 | 
              
                | 活動の対象者 | 子ども・青少年,障害者・児 | 
              
                | 活動頻度 | (1週間に5回) | 
              
                | 活動時間帯 | 09時00分から18時00分までのうち8時間 | 
              
                | 入会金の有無 | 無し | 
              
                | 会費の有無 | 有り(正会員4800円 賛助会員 3000円 法人正会員 30000円 法人賛助会員 3000円 学校会員3000円 学生会員1000円 /年会費) | 
              
                | 会則の有無 | 有り | 
              
                | 会報の有無 | (WAFCAホッ!とニュース) | 
              
                | 会員募集状況 | 募集中 | 
              
                | 入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール,申込用紙を郵送,直接来訪,HP上の申し込みフォームから) | 
              
                | 活動内容紹介 | 1.アジアの障がい者に対して、車いすと奨学金の普及活動を通じて、障がい者が社会で自立できる環境づくりを行うとともに、バリアフリー社会の実現に寄与することを目的としています。 2.上記活動日は、事務所の開館日です(火~土開館、但し春、夏、冬季休暇あり)。尚、会員さんのボランティア活動やイベントは随時あります。
 | 
              
                | PRや実績など | 1.現在はタイ、インドネシアを中心に、障がい者が自立できるような支援をしています。障がい者が作った車いすを購入して、その車いすを障がい者に寄贈、また学校や自宅のバリアフリー化や障がい理解啓発活動を行っています。 2.日本国内では「車いす病院」で車いすや自転車を修理しています。また、地域のイベントに参加し、障がい者が作ったチャリティ商品の販売、障がい者スポーツの体験などを行ったり、タイやインドネシアでの活動を紹介しています。
 
 | 
              
                | 主な会員職業 | 会社員,教職員,公務員,団体職員,学生,主婦・主夫 | 
              
                | 活動日 | 第1週,第2週,第3週,第4週,第5週の火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日 | 
              
                | ボランティアセンター(社会福祉協議会)登録 | 登録有り | 
              
                | 保険関連 | 当団体はボランティア保険に加入しています | 
              
                | ボランティア受け入れ可否 | 可 |